僕が公務員を辞めた理由

僕は大学卒業をしてから12年間、市役所の職員として働いていた。

 

いわゆる地方公務員というやつである。

 

まず僕がなぜ公務員になったかというところから書きたいと思う。

 

それは、親が公務員だったからである。

そして、僕の兄も公務員であったからである。

 

両親と兄弟、家族全員公務員の家庭で育った。

さらに言うと、僕の両親は公務員で福祉の仕事を専門にしていた。

福祉専門職という職種。

両親は公務員で同い年、同期入社して結婚している。

 

そんな両親に育てられ、僕は親の姿をずっと見てきた。

小さい頃からなんの不自由もなく結構幸せな家庭だったと思う。

お金にも困ったことがなければ、毎年旅行にも連れて行ってもらっていた。

親からすれば、仕事や生活で色々な苦しいことがあっただろうが、僕からすると本当に不自由なことがなく、安定した暮らしをさせてもらった。

そんな家庭を見てきて、僕は本当に親に感謝をしていたし尊敬していた。

 

父はかなり細かい性格で、曲がったことが嫌いで間違ったことは違うとはっきりと言える性格である。

母は本当に優しく、弱い人の心がとてもわかる人で、困ったときにはいつも親身になって話を聞いてくれる存在であった。

そして二人とも、何より家族を大切にしていた。

 

これは僕の主観であるが、絵に書いたような家族で僕は幸せだった。

だからこそ、こんな家族を作れるようになりたいと僕は思っていた。

 

だから自分がそのために一番イメージがしやすい親と同じ道を選ぶことにした。

大学4年の22歳のとき、決して流されて決めたわけではなく、自分の意思で決めた。

 

長くなってしまったがこれが僕が公務員になった理由である。

 

 

 

…そしてここからなぜ僕が公務員をやめようと思うようになったか。

 

結論から言うとそれは自分の心が苦しかったからだと思います。

何かやりたいことがあるからとか夢があるからとかではなく、息苦しさが続いていたからだと思います。

 

毎日仕事にもいって、ある程度ちゃんと仕事もしていたので、鬱とかそういうものではなくなんか苦しい、なんか悶々とする

みたいな日々を送っていました。

 

それがなんなのかというのが今でもうまく言語化できていないんですが、

この延長線上に自分の幸せはないのかなと思ってしまったんだと思います。

 

正直なところ仕事では30代に入り行き詰まりを感じていました。

周りのできる人たちと自分を比べ、自分はできないと感じたり。

職場によって適正みたいなものはあるのかもしれないけれど、周りと比べて自分はできないと自分で思い込むようになっていました。

リーダーシップをとって前に出ていく人が評価をされるように感じていて、自分も同じようにリーダーシップを取れるようにならなくてはと思ったり。

公務員という環境がそうさせるのか、みんなと同じようにしなくてはと自分の気持ちを押し殺して人と接するようになっていたり。

とにかく人と自分を比べまくっていたし、周りからの評価が気になっていた。

このまま公務員として仕事を続けていても、自分らしくいられないんじゃないかなと感じていました。

 

家族を持って家族を大切にしていく。

そのために苦しくても仕事を頑張る。

本当はそれだけでいいのかもしれないけど、今の現状を変えたいという思いは変わりませんでした。

 

自分の好きなことで生きるとか、自分で人生を選ぶとかそういうものへの憧れもあったんだと思います。

時代の変化というのも、背中を押したのかもしれません。

個人にスポットライトが当たる時代に変化してきて、自分にも自分らしく生きるという可能性がまだ残されているんじゃないかなと思いました。

 

そこで、35歳になる前に一度、外の世界に飛び出してみようと決意したんです。

これも勝手な主観ですが、あと数年もしたらきっと仕事を辞めるなんていう決断も難しくなるのかなという思いもありました。

今ならもし失敗してもまだ取り返しがつくんじゃないかと。

 

だから人生で一番大きな賭けをしてみることにしたんです。

これが僕が公務員を辞めた理由です。